広告 仮想通貨

【最新版】イーサリアムの特徴と将来性を解説

2023年4月18日

お悩み

  • 『イーサリアムってそもそも何?』
  • 『他の通貨と何が違うの?』
  • 『将来性はあるの?』

こんなお悩みを解決します。

今回はイーサリアムの特徴や将来性、調査会社やAIによる今後の価格予想について解説していきます。

イーサリアムはプラットフォームの名称であり、スマートコントラクトというプログラムの自動実行機能を有しています

プラットフォームとはシステムやサービスの土台や基盤となる環境のこと。

そのプラットフォーム上で使われる通貨を『イーサ(ETH)』といいます。

ただし、イーサをイーサリアムと表記することもあるので、どちらを使っても間違いではありません

この記事では通貨『イーサ(ETH)』で統一するね!

この記事を読めば、イーサリアムの特徴や将来性、著名人による価格予想がわかります。

実際の購入方法も記載していますので、よかったら確認してくださいね。

すぐ購入したいという方は下記より口座開設をしておきましょう。

仮想通貨を始めるならビットフライヤーがおすすめ!

  • アプリが使いやすい
  • 『取引所』で1円から仮想通貨を売買できる
  • 強固なセキュリティでハッキングゼロ

『取引所』でお得に仮想通貨をゲットしよう!

\ スマホで10分!無料で開設! /

bitFlyerの口座開設をする

イーサリアム(ETH)とは?3つの特徴を解説

スマートコントラクト機能を持つ

イーサリアムの代表的な機能にスマートコントラクトがあります。

スマートコントラクトとは、あらかじめプログラムされた契約内容を自動で実行してくれる仕組みのこと。

取引や送金を自動化でき、コスト削減にも有効です。

お金を投入すれば商品が買える自動販売機が良い例だね!

取引履歴はブロックチェーン上で公開されます。

このブロックチェーンに刻まれることで、取引の不正やプログラムの改ざんを防止できるようになっています。

NFTの売買ができる

NFTとは、唯一無二性を付与されたデジタルデータのこと。

イーサリアムの基盤上でNFTの発行・取引が行われており、多くのNFTの販売所がイーサリアムを活用しています。

2021年には世界的にも多くの方が参入され、界隈は盛り上がっています。

前述したイーサ(ETH)はNFTの売買で使われます。

僕はNFTアートを楽しんでいるよ!

DApps(分散型アプリケーション)を開発できる

DApps(ダップス)とは、運営・管理する組織や団体、人物を必要としない、分散型アプリケーションの総称をいいます。

前述したスマートコントラクト機能によって、管理者などを介さずとも自立してサービスを提供できるというが大きな特徴です。

僕たちが普段利用しているアプリとの違いは以下になります。

特徴通常のアプリDapps
耐久性稼働できない時間がある常に稼働、分散管理
透明性開発者が管理誰でも検査可能
検閲耐性中央管理ユーザーの合意形成

ネットワークに参加している人たちで作り上げていくようなイメージです。

管理者がいなくて大丈夫?と不安になるかもしれませんが、ブロックチェーンとスマートコントラクトの機能により透明性とセキュリティを高く保たせています。

僕らが思っている以上に優秀な機能なんです。

金融やゲーム分野で幅広く採用されているよ!

イーサリアム(ETH)の将来性がある5つの理由

将来性がある理由5つ

  • 有名企業との提携
  • DeFi(分散型金融)市場の発展
  • NFT市場の拡大
  • アップデートの実行
  • スケーラビリティ問題の解消

有名企業との提携

イーサリアム企業連合(EEA)というイーサリアムを利用する企業のサポートを目的に設立された団体があります。

参加している主な企業の一例が以下になります。

主な参加企業

  • マイクロソフト
  • インテル
  • 三菱UFJ銀行
  • KDDI
  • トヨタ自動車

500社以上の企業が参加しており、誰もが知る大企業も在籍しています。

イーサリアムの将来性を理解し、多くの企業が期待していることがわかりますね。

DeFi(分散型金融)市場の発展

引用:Dune

DeFiとは管理者を必要としない分散型金融のこと。

DeFi市場は2020年の末から急速に拡大しており、現在では600万人を超えています。

イーサリアム以外にも数多くのブロックチェーンが登場していますが、安定性や信頼度の高いイーサリアムがDeFi市場をリードしています。

DeFiはハードルが少し高いけど、利回りが高くて効率的に稼げる可能性があるんだ!

NFT市場の拡大

ほとんどのNFTの取引所はイーサリアム上で形成されています。

世界的にNFT市場は拡大しているため、イーサリアムの需要も同時に拡大していきます。

僕のいるNFTアート分野では日本人が約15,000人しかいないからこれからに期待!

アップデートの実行

イーサリアムは随時アップデートされます。

内容は主に手数料の高騰や処理速度の低下、エネルギー効率の面で改善を図るために行われてきました

直近のアップデート状況がこちら。

時期アップデート名
2017年10月〜翌1月ビザンチウム
2020年12月セレニティ(フェーズ0)
2021年4月ベルリン
2021年8月ロンドン
2023年4月シャンハイ
上記にあげたアップデートは一部です。

いずれもアップデート後には価格変動が起きており、随時実施されるアップデートには注目が集まっています。

2023年4月のシャンハイ後も価格が上昇中!

処理能力の向上

イーサリアムは利用者が多いがために引き起こすスケーラビリティ問題を抱えています。

スケーラビリティ問題とは、ブロックチェーンを利用する利用者が増えることで取引の処理速度が低下し、送金遅延などのトラブルを引き起こしてしまうこと。

取引数の多いイーサリアムにとって大きなテーマとなっています。

前述した『ロンドン』や『The Merge』といった大型アップデートはこの問題を解決するための取り組みです。

今後もアップデートは控えており、大きく改善していくでしょう。

スケーラビリティ問題を克服していくことでイーサリアムの価値は上昇していくと見られています。

イーサリアムの課題・問題点3つ

発行上限が存在しない通貨

イーサリアムは発行枚数に上限がありません。

無限に発行されれば、一枚あたりの価値が下がってしまうことが予想されます。

ですが、イーサリアムは使われる度にガス代(手数料)が焼却される仕組みになっています

発行枚数よりも焼却される枚数が多ければ価値が保たれるね!

2022年9月に行われた『The Merge』という大型アップデートにより発行量を少なくすることに成功

希少性が高まったと見ている投資家もいるようです。

しかし、上限が定められたわけではないので、そこは注意が必要です。

イーサリアムのプラットフォームはDeFi(分散型金融)やNFTといった革新的なサービスで利用されています。

革新的なあまり、法整備が完全ではないのが現状

いずれ追いついてくるにせよ、現状の素晴らしいサービスがそのまま継続できるかは疑問です。

場合によっては使いにくくなり、ユーザー離れが起きる可能性も。

今後の政府の動向には注目ですね。

価格変動の度合いが高い

仮想通貨全体に言えることですが、価格変動リスクは避けられません。

イーサリアムはわずか1ヶ月で価格が半値まで下落することが何度もありました。

時価総額から見ても無くなることは考えにくいですが、ある程度のリスクヘッジは必要です。

価格変動に一喜一憂しないことが大事だよ!

銀行・AIによる今後の価格予想

米大手投資銀行ゴールドマンサックス

ゴールドマンサックスは『イーサリアムはビットコインを追い越し、支配的なポジションに就く可能性が高い』としています。

web3界隈ではよく聞かれる『DeFi(分散型金融)』や『NFT(美術品やコレクターズアイテムをデジタル化したもの)』

これらはイーサリアムの基盤上で実装されています。

このイーサリアムの『実用性』に価値を見出しており『ビットコインに対してイーサの取引数が多いのは、この優位性を反映したものだ』としています。

今後、実用的な仮想通貨が評価されるようになれば筆頭はイーサリアムになるかもしれませんね。

イーサの価値はビットコインを超える、ゴールドマンが予測(※関連記事に飛びます)

AIによる2030年までの価格予想

調査会社『DigitalCoinPrice』『CoinPriceForecast』が発表している、AIが予測する今後2030年までのイーサリアムの価格予想です。

DigitalCoinPrice(最高価格)CoinPriceForecast(年末価格)
2023年610,772円499,016円
2024年708,190円535,598円
2025年1,006,340円726,682円
2026年1,260,002円708,056円
2027年1,260,002円694,656円
2028年1,521,972円785,240円
2029年2,083,432円893,646円
2030年2,9,14,098円893,914円
DigitalCoinPrice / CoinPriceForecast公式サイトより ※2023年4月17日時点 1ドル=134円で計算

▶︎『DigitalCoinPrice』

▶︎『CoinPriceForecast』

AIから見ても2030年には価格が大きく上昇すると予測されています。

とはいえ、あくまで予測なので市況により変動することはあります。

AIの予測も変わるから都度確認してみてね!

イーサリアム(ETH)の買い方

仮想通貨取引所(bitFlyer)で口座を開設する

イーサリアムをお得に買うならbitFlyerがおすすめです。

おすすめの理由

  • アプリが使いやすい
  • 『取引所』で1円から仮想通貨を売買できる
  • 強固なセキュリティでハッキングゼロ

僕もメイン口座として使っているよ!

口座開設方法はこちらで解説しています。

あわせて読みたい
ビットフライヤーの口座開設方法
【初心者向け】ビットフライヤーの口座開設方法

日本円を入金し、取引所でビットコインを購入する

イーサリアムは『取引所』で購入しましょう。

販売所では買値と売値の差額(スプレッド)で手数料がかかってしまいます。

取引所の方がお得に仮想通貨を買うことができますよ。

あわせて読みたい
ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法(ビットコインも可)
【初心者向け】ビットフライヤーでイーサリアム(ETH)を購入する方法【ビットコイン(BTC)も可】

手数料で損しないようにしようね!

イーサリアムに関するよくある質問

Q:ビットコインは今からでは遅い?

A:全く遅くありません。

仮想通貨の歴史はまだ浅いですし、長期的に見たら今後も価格上昇は見込めると思います。

ただしあくまで見込みなので、保証はないことは承知しておいてください。

まずは余剰資金で投資することをオススメします

Q:イーサリアム(ETH)の用途は?

A:毎月積立、NFT投資などで活用できます。

個人的には取引所で毎月数百円ずつ定期積立、NFTアートを購入して長期保有がオススメです。

いずれも長期的な目線で投資をしていくことで利益が期待できます。

Q:イーサリアム以外でおすすめの仮想通貨はある?

A:ビットコインです。

時価総額1位ということもあり、イーサリアム同様無くなることはまず考えにくい仮想通貨です。

こちらも少額でも購入しておくと良いでしょう。

ビットコインの詳細はこちらからどうぞ。

▶︎ ビットコインとは

まとめ:イーサリアムを買ってみよう!

イーサリアムはさまざまなサービスで利用されているため、今後も期待できると僕は感じています。

課題もありますが、今後のアップデートで改善されれば、さらに期待値は上がっていくでしょう。

ただ、誰も価値を保証してくれるわけではないので過度の期待は禁物です。

仮想通貨ならではの価格変動も否めません。

まずは少額から始めて、イーサリアムの今後を一緒に追っていきませんか?

仮想通貨を始めるならビットフライヤーがおすすめ!

  • アプリが使いやすい
  • 『取引所』で1円から仮想通貨を売買できる
  • 強固なセキュリティでハッキングゼロ

『取引所』でお得に仮想通貨をゲットしよう!

\ スマホで10分!無料で開設! /

bitFlyerの口座開設をする

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kengkeng(けんけん)

投資家ブロガー。
仮想通貨2年、NFT2年、不動産2年、国内・米国株式5年など、投資歴5年以上の運用実績をブログで発信。
初心者の方に向け、わかりやすく、親しみやすい記事を書いていきます。
本業の傍ら、副業を通じて時間と場所に縛られない働き方を目指し、奮闘中。
群馬住みの34歳。一児の父。

-仮想通貨