広告 不動産投資 不動産投資型クラウドファンディング

【ほったらかし投資】不動産クラウドファンディングとは?おすすめの投資先も紹介

2023年7月11日

お悩み

  • 『不動産クラウドファンディングて何?』
  • 『不動産クラウドファンディングのメリットとデメリットは?』
  • 『ほったらかしにできる資産運用の方法を探している』

こんなお悩みを解決します。

不動産クラウドファンディングは、一般的な不動産投資とは異なり、手軽に始められる新しい投資スタイルです。

投資初心者の方でも個人投資家として、少額から不動産事業に参入できます。

不動産クラウドファンディングは、以下のような方にオススメな投資方法です。

  • 不動産投資が難しくて手が出せない
  • 大きなリスクを背負いたくない
  • 安定した投資をしたい

僕も不動産投資は初めてだったけど、年利10%で運用ができたよ!

この記事では、不動産クラウドファンディングの特徴から、メリットやデメリット、成功するのためのポイントまで、幅広く解説します。

具体的なサービスやおすすめの投資先についても触れていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

不動産クラウドファンディングの特徴2つ

少額投資できる

不動産クラウドファンディングは、多くのプラットフォームが1口1万円から投資が可能です。

これにより、従来の不動産投資と比べ、大金を用意する必要はなくなりました。

ただし、少額から投資できることで、さまざまなプロジェクトの抽選の倍率が高くなってしまいます

人気のプロジェクトは募集開始からすぐに募集資金が満額に達し、募集を締め切るケースもあります。

不動産クラウドファンディングで投資をするなら、複数のサービスに登録しておきましょう。

投資家の元本を守る仕組みがある

不動産クラウドファンディングには『優先劣後方式』という仕組みがあります。

出典:LIFULL

優先劣後方式とは・・・ 損失が出た場合、投資家ではなく、事業者の出資分から投資家の資金を一定額まで補填する仕組みのこと。

このことから、一般的な投資商品と比べると、投資家にとって投資しやすい状況になっています。

100%元本が保証されるわけではありませんが、自身のリスク許容度に応じた投資をしていきましょう。

投資リスクを下げてくれるのは投資家としては嬉しい仕組みだね!

不動産クラウドファンディングの収益の仕組み

インカムゲイン

インカムゲインは、アパートやオフィスビル、商業施設などの不動産から、『賃料収入』を得ることを指します。

主に中長期の運用のため、収益率はやや低めに設定されていることが多いです。

しかし、安定した収益が見込まれる上、リスクを最小限に抑えながら資産運用を行うことが可能です。

キャピタルゲイン

キャピタルゲインは、投資家から集められた資本を活用して、企業が不動産を購入し、それを他の企業や個人に売却した際に得られる『売利益』を、投資家に配当として分け与えるものです。

数ヶ月の短期から高収益が見込めるため、収益率はやや高めに設定されていることが多いです。

しかし、利回りの変動が激しく、リスクが高い一面も有しているので注意が必要。

不動産クラウドファンディングと他の不動産投資の比較

ソーシャルレンディングとの比較

ソーシャルレンディング不動産クラウドファンディング
投資対象仲介事業者マンション・アパート・事業用地など
運用方法仲介業者の選定した融資先に貸付け家賃収入・建物売却益
費用1万円〜1万円〜
物件管理コスト不要不要

ソーシャルレンディングは不動産クラウドファンディングの一つです。

ソーシャルレンディングは『融資・貸付型』クラウドファンディングと言われている不動産投資の方法です。

不動産クラウドファンディング同様、インターネット上で資金を募り、集めた資金を融資が必要な企業に貸付け、その際に発生した利息を投資家に分配します。

不動産クラウドファンディングは、集めた資金で運用するので、融資・貸付型とは使い方に違いがあるといえます。

また、ソーシャルレンディングは運営者を匿名にできるため、投資家が貸付先の会社の返済能力を知ることができません。

不動産クラウドファンディングは不動産の情報や運用実績が確認することができるので、透明性という意味では安心感が違います

現物不動産投資との比較

現物不動産不動産クラウドファンディング
投資対象マンション・アパートマンション・アパート・事業用地など
運用方法不動産を購入・管理会社に委託家賃収入・建物売却益
費用数百万円〜1万円〜
物件管理コスト管理会社への委託費・建物の修繕費など不要

現物不動産投資は、投資家が不動産を所有し、家賃収入や不動産売却により利益を上げていく投資方法です。

投資家自身が不動産を保有するため、資金が数百万円ほど必要になります。

ローンを組んで物件を購入することもできますが、信用やまとまった資金がないとできません。

また、現物不動産投資は、投資家自らが管理会社を委託したり、修繕費を支払う必要があるため、手間やコストがかかります

不動産クラウドファンディングと比べ、気軽にできる投資ではありませんが、リスク管理や投資計画をしっかり立てることで、安定した収入が得られる投資方法と言えるでしょう。

J-REITとの比較

J-REIT不動産クラウドファンディング
投資対象事務所や商業施設、ホテル、マンションなどマンション・アパート・事業用地など
運用方法投資信託の価格変動家賃収入・建物売却益
費用数万円〜1万円〜
物件管理コスト不要不要

J-REIT(リート)とは、『Real Estate Investment Trust』の略で、不動産投資信託のことです。

元はアメリカ発祥の商品ですが、日本では頭にJAPANの『J』をつけて『J-REIT』と呼ばれています。

J-REITは、投資家から集めた資金で、事務所や商業施設、ホテル、マンションなどの複数の不動産に投資し、その賃料収入や売買益を投資家に分配する商品です。

複数の不動産に分散投資できるため、リスク分散にもなり、安定した収入が得られる仕組みができています。

また、証券取引所に上場していることもあり、株式と同じような取引ができるのも特徴の一つです。

自分が投資したい不動産がある場合や少額から始めたい場合は不動産クラウドファンディングを始めると良いでしょう。

不動産クラウドファンディングのメリット4つ

メリット

少額から手軽に投資ができる

先述したとおり、不動産クラウドファンディングは1口1万円から投資可能です。

また、管理や売買の手間がかかりません。

一般的な不動産投資と比べて、初心者でもお手軽に少額投資ができるのは大きなメリットです。

プロジェクトの中には最低投資金額が10万円〜というものもあるので、よく情報を確認してから投資をしましょう。

分散投資できる

不動産クラウドファンディングには、都心部のマンションをはじめ、商業施設や賃貸住宅など、さまざまなプロジェクトが存在します。

どのプロジェクトも必ず損失リスクがあることを考慮し、複数のプロジェクトに投資するよう心がけましょう

いくつかのプロジェクトに分けて投資すると分散投資になり、損失リスクを減らすことができるので、一つの大きなメリットといえます。

高いリターンが得られる可能性がある

不動産クラウドファンディングは、他の投資商品と比べて、リターンが高い傾向にあります。

それぞれのプロジェクトに記載されている利回りを参考にしてみましょう。

あくまで想定の利回りですが、ある程度の予測がつくこともメリットといえます。

僕が実際に投資したプロジェクトは10%の利回りで運用してくれたよ!

ほったらかしにできる

不動産クラウドファンディングは、不動産のプロに運用を任せることができます。

出資さえしてしまえば、あとは償還されるまで待っていればいいだけです。

そのため、パソコンの前に張り付いて、トレードに一喜一憂するようなことはありません。

中長期でほったらかしで資産を増やすことができるのは、不動産投資の大きなメリットといえるでしょう。

不動産クラウドファンディングのデメリット3つ

投資期間が長い

不動産クラウドファンディングは、短期投資の場合でも一般的に1年からの期間が多いです。

中には10年以上の投資案件も存在します。

超短期的にしたい方にとってはデメリットになるといえるでしょう。

申し込みの競争率が激しい

不動産クラウドファンディングは、競争率の高いプロジェクトが多いです。

他の金融商品と比べて、利回りが高く、気軽に運用ができるのが理由としてあげられます。

僕が主に利用している『COZUCHI』を例にウェブサイトを見てみると、多くのプロジェクトの応募率が100%以上に達してることがわかるはずです。

むしろ、募集中のプロジェクトの方が少ないのがわかるでしょう。

応募方法も『先着』だと気づいた頃には募集が終わっていることもあり、情報収集が常に必要となります

元本割れのリスクがある

不動産相場が大きく変動することにより、不動産価値が低下し、元本割れしてしまうリスクがあります。

したがって、元本割れを考慮し、慎重に投資する必要があります。

先述した、少額投資や分散投資のメリットを活用して、元本割れのリスクを回避しましょう。

【安定重視】おすすめの不動産クラウドファンディング3つ

COZUCHI(コズチ)

名称COZUCHI(コズチ)
運営元LAETOLI株式会社
サービス開始2019年
実績
(2023年7月時点)
運用ファンド数:70件
元本割れゼロ
想定利回り4%〜50.9%
最低投資金額1万円
取引コスト申込手数料無料
出金手数料:月1回無料
公式サイトhttps://cozuchi.com/ja/

COZUCHI(コズチ)はLAETOLI株式会社が運営する不動産クラウドファンディングサービスです。

COZUCHI(コズチ)をすすめる理由は、元本割れ・配当遅延ゼロという実績があるからです。

過去、一度も損失を出していないということになります。

また、COZUCHI(コズチ)はいつでも換金申請が可能です。

万が一急な資金が必要になった場合にも臨機応変に対応できます。

出金手数料は月1回は無料ですが、それ以降は一律330円(税込)と設定されているので、なるべく1回で済ませましょう。

▶︎ COZUCHI(コズチ)の運用実績をみてみる

あわせて読みたい
COZUCHI・運用
【運用実績公開】COZUCHI(コヅチ)で50万円を1年間運用してみた

COZUCHI

元本割れゼロ!

COZUCHIで運用する

CREAL(クリアル)

名称CREAL(クリアル)
運営元クリアル株式会社
サービス開始2018年
実績
(2023年7月時点)
運用ファンド数:62件
元本割れゼロ
想定利回り4〜5.5%
最低投資金額1万円
取引コスト申込手数料無料
出金手数料:楽天銀行の場合52円(税込)
公式サイトhttps://corp.creal.jp/

CREAL(クリアル)は、クリアル株式会社が運営している不動産クラウドファンディングサービスです。

クリアル株式会社は、東京証券取引所グロース市場に上場しています。

運用資産残高が約450億円の不動産アセットマネジメント会社のため、不動産業界でも実績のある信頼できる会社です。

2023年7月現在、元本割れも起こしていないため、安心してオススメのできるサービスです。

出金手数料は以下を参考にしてください。

出金手数料

口座が楽天銀行の場合:52円(税込)
楽天銀行以外、出金金額が3万円未満の場合:150円(税込)
楽天銀行以外、出金金額が3万円以上の場合:229円(税込)

▶︎ CREAL(クリアル)の口コミ・評判を見てみる

あわせて読みたい
【不動産投資型クラウドファンディング】CREAL(クリアル)の口コミ・評判

CREAL

不動産クラウドファンディング大手!

CREALで運用する

Bankers(バンカーズ)

運営会社株式会社バンカーズ
設立1974年8月
サービス開始日2020年12月
実績
(2023年7月)
運用ファンド数:190件
実績利回り1.94%〜6.57%
最低投資金額1万円
公式サイトhttps://www.bankers.co.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/Bankers_jp

バンカーズは銀行、ベンチャーキャピタル、ノンバンク、ネット金融などのあらゆる金融のプロが集結しているソーシャルレンディングサービスです。

バンカーズでは不動産をはじめ、オートリース事業やフィンテック決済(クレカ等)など、さまざまなファンドから投資先を選択することができます。

2023年7月時点では、分配遅延・貸し倒れ0件という実績もあるため、信頼できます。

また、1万円から出資できるので、投資初心者も参加しやすいです。

▶︎ Bankers(バンカーズ)の口コミ・評判を見てみる

あわせて読みたい
バンカーズ・口コミ・評判
【ソーシャルレンディング】Bankers(バンカーズ)の口コミ・評判

新規会員登録でギフト券1,500円分もらえる!

バンカーズ

\ 最短10分!登録無料! /

バンカーズで運用する

不動産クラウドファンディングの選び方と成功させるポイント

運営会社の安全性や実績を調べる

実際に投資する前に、気になったプロジェクトを運営している会社がどんなところか調べてみましょう。

運営会社のホームページやSNS、口コミサイトなどをチェックし、情報を集めましょう。

特に実績は重要です。

実績のある会社の方が、購入後の安心感があるからです。

必ず自身の目で確認して納得した上で、投資をするように心がけましょう。

リスク管理をする

不動産クラウドファンディングだけに言えたことではありませんが、投資にはリスクがつきものです。

投資商品のリスクやリターンを把握し、自身の投資目的やリスク許容度に合わせて投資することが大切です。

大袈裟かもしれませんが、最悪無くなってもいい余剰資金で運用するようにしましょう。

生活に必要な資金を使ってしまうことのないようにしてください。

少額』『分散』がポイントだよ!

評判のいいサービス・商品から選ぶ

不動産クラウドファンディングのサービス・商品を選ぶ際は、そのサービス・商品の信頼性や実績、投資先の不動産についても調べましょう。

SNSで調べてみると、サービスや商品に対しての感想や配当の実績など、生々しい声が上がっているので、チェックしてみください。

また、投資商品の利回りや運用期間なども比較することが大切です。

迷ったら『【安定重視】おすすめの不動産クラウドファンディング3つ』を参考にしてくださいね。

不動産クラウドファンディングでよくある質問

Q:元本は保証されるの?

A:元本保証はしてません。

出資法により、元本を保証する行為は禁止されております。

ただし、多くの事業者は優先劣後方式を採用しているため、優先出資者(投資家)のリスクを軽減する仕組みで運営されています。

Q:表示の利回りって保証されてるの?

A:利回りは保証されていません。

出資後に不動産評価額が変動すると、利回りも変動します。

Q:出資後の解約はできる?

A:原則できません。

運営によっても異なりますが、一度出資が確定したらクーリングオフ期間を除いて、解約をして返金してもらうことは原則できません。

ただし、やむを得ない事由が認められた場合や、事業者側に過失があった場合は途中解約も可能です。

Q:分配金は税金の対象になる?

A:対象になります。

分配金は雑所得として扱われます。

雑所得が20万を超えた場合は確定申告が必要です。

まとめ:少額で不動産投資してみよう!

不動産クラウドファンディングについて解説してきました。

不動産クラウドファンディングのメリットとデメリットをおさらいしておきましょう。

不動産クラウドファンディングは不動産投資初心者の方でも、少額から低リスクで不動産投資ができるのが大きな特徴でしたね。

出資さえしてしまえば、あとはほったらかしにしておけるので、半自動で資産を増やすことができます。

また、不動産は他の金融商品と比べると、価格の安定感があるので、投資商品としては魅力的です。

投資なので、リスクはつきものですが、ご自身の許容範囲内で投資してみてはいかがでしょうか?

この機会に、ぜひ挑戦してみてくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kengkeng(けんけん)

投資家ブロガー。
仮想通貨2年、NFT2年、不動産2年、国内・米国株式5年など、投資歴5年以上の運用実績をブログで発信。
初心者の方に向け、わかりやすく、親しみやすい記事を書いていきます。
本業の傍ら、副業を通じて時間と場所に縛られない働き方を目指し、奮闘中。
群馬住みの34歳。一児の父。

-不動産投資, 不動産投資型クラウドファンディング