この記事でわかること
お悩み
- 『ちょこっと不動産ってなに?』
- 『ちょこっと不動産のメリットとデメリットは?』
- 『ちょこっと不動産の評判は?』
こんなお悩みを解決します。
今回はちょこっと不動産の口コミや評判、投資先としてのメリットやデメリットを解説していきます。
ちょこっと不動産は、株式会社良栄が運営する不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
ちょこっと不動産では、不動産のプロが厳選したレジデンス、オフィスビルやテナントなど、さまざまな不動産を対象物件としています。
扱っている物件は、優先劣後方式の採用やマスターリース契約をすることで、元本割れのリスク軽減の対策がとられています。
投資初心者の方でも安心して投資できる優良サービスと言えるでしょう。
手堅く投資したい方にお勧めできるサービスだよ!
この記事を読むことでちょこっと不動産の概要や評判、メリットやデメリットがわかり、投資対象として適切か判断できます。
これからちょこっと不動産に投資したい方、投資先に悩まれている方はぜひ参考にしてくださいね。
ちょこっと不動産とは
運営会社 | 株式会社 良栄 |
設立 | 1991年2月18日 |
サービス開始 | 2021年3月 |
実績 (2023年8月) | ファンド数:26件(募集前含む) |
実績利回り | 4.5%〜7.0% |
最低投資金額 | 1万円 |
公式Twitter | https://twitter.com/ryoei_chokotto |
公式サイト | https://chokotto-fudousan.jp/ |
ちょこっと不動産は、株式会社良栄が運営する不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
ちょこっと不動産では、不動産のプロが厳選したさまざまな不動産を対象物件としています。
扱っている物件は、30〜50%の高い優先劣後割合の仕組みの採用やマスターリース契約をすることで、元本割れのリスク軽減の対策がとられています。
投資初心者の方でも安心して投資できる優良サービスと言えるでしょう。
\ 最短10分!登録無料! /
ちょこっと不動産の口コミ・評判
ここではSNS上のちょこっと不動産についての生の声や評判をあげていきます。
良い評判
#ちょこっと不動産 20号投資っす 本日13号の元本償還配当日でした むむ 良栄さん中々な商売上手^^ #不動産クラウドファンディング
Twitter
ちょこっと不動産の劣後出資はいつも安心ですよねぇ。 Rimpleも30%で安心感ありますが、ここはいつもそれ以上ですもんね。
Twitter
悪い評判
ちょこっと不動産 投資しました! キャンペーンあるかと思い申し込みしたのに
残念
Twitter
ちょこっと不動産ダメでした~。 あの募集額では流石に厳しいですね。 何個か償還されていたので、出金依頼しておきました。
Twitter
ちょこっと不動産でキャンセル分が出たとのことですが2万と10万でこりゃ無理だなと思いましたが、頑張ってみます
そしてわたし、ちょこっと不動産は一度も出資できた試しありませんw これでダメならリストから外すことも…
Twitter
ちょこっと不動産だめだった
瞬殺されてた〜
Twitter
さまざまな意見がありますが、自身の投資先の対象になるか参考にしてみてくださいね。
マイナスの意見もしっかり考慮した上で投資しようね!
ちょこっと不動産のメリット4つ
1万円から投資できる
ちょこっと不動産は1口1万円から投資可能です。
また、管理や売買の手間がかからず、スマホ一つで始められます。
一般的な不動産投資と比べて、初心者でもお手軽に投資を始めることができます。
運用期間が短い
ちょこっと不動産は、運用期間が4ヶ月〜6ヶ月のファンドが多く見られます。
通常は12〜24ヶ月間の運用期間を設けるのが一般的ですが、ちょこっと不動産は比較的期間が短く設定されています。
運用期間が短くなることで、次の案件へ再投資できたり、緊急で資金化が必要になった時に便利です。
もちろん、全てが計画通りに行くとは限りませんが、うまく利用することで、効率よく資産を増やすことができるかもしれません。
マスターリース契約によるリスク軽減
ちょこっと不動産のファンド対象物件が、賃貸物件の場合、マスターリース契約を結んでいます。
マスターリース契約とは・・・所有者から建物を一括して借り上げる賃貸借契約のこと。
通常、賃貸だと入居率によって賃料収入が変わってきますが、マスターリース契約を締結することで、入居率の影響を受けることなく、一定の賃貸収入を安定的に確保することができます。
これにより、元本割れのリスクを軽減してくれます。
劣後出資割合が高い
ちょこっと不動産は、『優先劣後方式』を採用しています。
これにより、万が一不動産価値が下がってしまっても、元本割れリスクが軽減されます。
ちょこっと不動産の劣後出資割合は30〜50%と、他サービスと比べても高い水準を推移しています。
優先劣後方式とは・・・ 損失が出た場合、投資家ではなく、事業者の出資分から投資家の資金を一定額まで補填する仕組みのこと。
例えば、ちょこっと不動産の劣後出資割合が20%の場合、運用開始時より不動産の評価額が20%以上下落しない限り、投資家の出資額はマイナスになりません。
実際に、ちょこっと不動産では元本割れゼロを実現しています。
投資家の出資分が守られる仕組みになっているので、より安心して出資することができます。
劣後出資の割合はファンドにより異なるため、都度ファンド情報から確認しておきましょう。
ちょこっと不動産のデメリット3つ
デメリット
元本保証がない
ちょこっと不動産だけに限ったことではありませんが、元本割れしてしまうリスクがあります。
投資をする際は、元本割れを考慮し、自身の許容範囲内で投資をするようにしてください。
ちょこっと不動産側でもリスク対策は取られていますが、『少額投資』や『分散投資』をして、元本割れのリスクをあらかじめ回避するよう心がけましょう。
利回りが低い
ちょこっと不動産の利回りは、3.9〜7%となっています。
他のサービスと比べても決して高いとは言えません。
ですが、劣後出資割合が高いことによる元本割れリスク軽減や、Amazonギフトキャンペーン(不定期)による実質利回りの向上から、単に低いだけとは言えないのも事実です。
むしろ、堅実に利回りを獲得していきたい方にはおすすめのサービスと言えるでしょう。
数字だけで良し悪しを捉えないようにしようね!
運用途中で解約できない
ちょこっと不動産は、基本途中解約はできません。
ただし、クーリングオフ期間中の8日間は解約が可能です。
申込日からから起算して8日以内に契約解除通知書を郵送する必要があります。
詳細は公式サイト下部の『クーリングオフについて』から確認してください。
なるべく途中解約しないように、運用する際は余裕資金で投資するようにしてくださいね。
ちょこっと不動産の始め方
- 新規口座開設申込
- お客様情報入力
- 本人確認書類提出
- マイナンバー登録
- 申し込み完了
ちょこっと不動産で口座開設する際、マイナンバー以外に下記のいずれかの書類が必要になるので、あらかじめ準備しておくとスムーズに登録できます。
【日本国籍の方】
【外国籍の方】
スマホ一つですぐ登録できるサイトが多いので、書類さえ準備できていれば、10分ほどで登録作業は完了します。
審査もあるので、実際に案件に応募できるのは数日後の可能性があります。
\ 最短10分!登録無料! /
ちょこっと不動産に関するよくある質問
Q:最低投資金額はいくらですか?
A:最低投資金額は1万円です。
Q:運用開始後の中途解約はできますか?
A:クーリングオフ期間中の8日間は解約が可能です。
8日すぎると、解約は基本的にはできないので、余裕資金で運用するようにしてください。
Q:分配金の所得区分は何にあたりますか?
A:分配金は、原則として雑所得に該当します。
雑所得、総合課税の対象になり、確定申告を行うことで他の所得と合算して通常の所得税率により最終的な課税額が決まります。
Q:振込手数料はかかりますか?
A:入出金の振込手数料は、出資者負担です。
ちょこっと不動産の指定口座はGMOあおぞらネット銀行です。
他銀行への出金は1件145円手数料が発生します。
同じ銀行間なら手数料がかからないので、負担を少なくしたい方はGMOあおぞらネット銀行の口座開設がオススメです。
まとめ:ちょこっと不動産で資産運用を始めよう!
今回はちょこっと不動産について解説してきました。
ちょこっと不動産は、株式会社良栄が運営する不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
不動産のプロが厳選したさまざまな不動産を対象物件としています。
扱っている物件は、30〜50%と高い劣後出資割合の仕組みの採用やマスターリース契約をすることで、元本割れのリスク軽減の対策がとられています。
投資初心者の方でも安心して投資できる優良サービスと言えるでしょう。
しかし、投資には損失リスクはつきもので、100%元本は保証されていません。
少額投資や分散投資をすることでリスク管理をしつつ、許容範囲内でファンドに応募していきましょう。